基本事項1
☆定義、公理、命題、定理
【定義 definition】
議論を円滑に行うための取り決め
【公理 Axiom】
議論の出発点となる主張
証明不可能だが、明らかに真であることが採用されることが多い
【命題 Propotion】
1.真偽が判断できる主張
2.ある体系の中で真であると証明された主張
【定理 Corollary】
上記の2.のこと
【公理系 Axiomatic system】
公理の集まり
公理系から矛盾が生じてはならない
矛盾とは公理系から出発して得られる命題とその否定が同時に成り立つこと
☆命題
【真理値 truth value】
命題が真か偽かという情報
T:真を意味する真理値
F:偽を意味する真理値
真か偽のどちらかしか取れないことを【排中律】と言う
命題P、Qがあるとき、これらを組み合わせて
P∨Q(PまたはQ)、P∧Q(PかつQ)、P→Q(PならばQ)、¬P(Pの否定)
のような新しい命題を作ることができる
【真理値表 truth table】
命題P∨Q、P∧Q、P→Q、¬Pの真理値を表形式で以下のようにまとめる
P | Q | P∨Q | P∧Q | P→Q |
T | T | T | T | T |
T | F | T | F | F |
F | T | T | F | T |
F | F | F | F | T |
P | ¬P |
T | F |
F | T |
真理値表を採用することで命題の真偽を機械的に判定することができる
【恒真命題 Tautology】
ある命題Pから命題P’を得たとする
このとき命題Pの真偽に関わらず、命題P'が真になること
例、¬P∨P
¬P | P | ¬P∨P/ |
T | F | T |
F | T | T |
【命題の同値性】
命題PとQの真理値が一致するとき、「PとQは同値である」と言う
このときP≡Q
【命題の演算】
1.P∨Q≡Q∨P(交換則)
2.P∧Q≡Q∧P(交換則)
3.(P∨Q)∨R≡P∨(Q∨R)(結合則)
4.(P∧Q)∧R≡P∧(Q∧R)(結合則)
5.P∨(Q∧R)≡(P∨Q)∧(P∨R)(分配則)
6.P∧(Q∨R)≡(P∨Q)∧(P∨R)(分配則)
7.P≡¬¬P(否定の否定)
8.¬(P∨Q)≡¬P∧¬Q(ド・モルガン)
9.¬(P∧Q)≡¬P∨¬Q(ド・モルガン)
全て真理値表を書けば明白である
【対偶】
命題P、Qがあるとき
P→Q≡¬P→¬Q
が成り立つ
【参考文献 Reference】
理系インデックス(集合論インデックス)
論理的思考(議論の精神)
前回→【議論の種類】
第二回のテーマは議論にどういう態度で臨むべきかについて
【基本】
議論とは人の意見を聞いて理解する場である
これが良い議論になるかを考える出発点である
【議論の進行】
議論に臨む姿勢の前に議論の進行について説明
1 | 問題提起 |
2 | 参加者は問題に対し回答していく |
3 | 回答に対し疑問があれば1へ戻る |
4 | 全ての問題に納得いく回答が得られたら議論終了 |
一つの回答に複数の回答がつく場合がある
その場合はそれぞれの回答について議論し、回答間の矛盾、隠された前提条件が
明らかにすることで「皆が納得する回答」へ収束する
【意見の客観性】
意見とは「問題に対する自分の考え」である
人に理解される意見は論理的でなければならない
論理的な意見はその主張に至るまでの経緯が明確でなければならない
「経緯が明確な意見」を述べるには、
「質問する側の立場」に立ったつもりで、自分の意見に疑問を投げかけ、回答を考え、
その回答に対し、疑問を投げかけ、その疑問への回答を考え、(以下略)
を疑問への回答が「明白なこと」になるまで繰り返せばよい
【共通の土台】
参加者の間での共通認識
議論が永遠に続かないようにするためのストッパーである
土台は慎重に設定しなければならない、間違った土台からは間違った結論しか出ない
矛盾した結論が出るような土台設定はダメな土台設定である
【参考文献 Reference】
やる夫で学ぶ議論の仕方
論理的思考(議論の種類)
研鑽のためにも毎日こういったためになる記事を書きたいとおもふ
ロジカルカテゴリーでは論理的思考を身に付けるために読んだ資料の要約を書く
第1回は議論の種類について
議論は以下の三種類のいずれかで行われる
【議論の種類】
1.討論(Debate)
2.議決(Decision)
3.対話(Dialogue)
【討論】
参加者が賛成派と反対派に分かれ、各々の主張の正しさをアピールする
決着は審判が両方の主張を聞き、判定を下すことでつけられる
1 | 参加者は「賛成派」「反対派」「審判」に分かれ、兼任はできない |
2 | 賛成派、反対派は相手を言い負かすために全力を尽くす |
3 | 審判は両方の言い分を聞いてどちらが勝ったか判定 |
4 | 審判の判定は絶対である |
5 | 審判は公平でなくてはならない、どちらかに肩入れしてはならない |
【議決】
公平な審判ができなくても決着させなければならないときに行われる
参加者全員で採決する多数決方式で決着をつける
1 | 参加者は「賛成派」「反対派」「審判」の三役をこなす |
2 | 参加者は公平でなければならない、意見に偏りがなく、自分の考え以外に左右されてはならない |
3 | 参加者は問題について直接の利害があってはならない |
【対話】
上記二つと異なり、意見交換のために行われる
よって相手を言い負かす必要はない
1 | 参加者は自分の意見を自由に言い合う |
2 | 相手の意見を聞くことが目的である |
3 | 結論を求めてないので、結論が出ないテーマでもよい |
4 | 相手の意見を変えようとしてはいけない |
5 | 相手の意見を積極的に聞き入れ自分の意見を変えていくことで洗練させていく |
【参考文献 Reference】
やる夫で学ぶ議論のしかた
次回→【議論の精神】
魔法少女禁止法
☆あらまし
ウィッチ・イズ・デッド?
『魔法少女禁止法』制定から10年。
異世界からの侵略者を倒し、強大な魔法少女の力など不要とされた世界で
ただ一人、フリルのコスチュームに身を包み「悪党」を退治し続ける少女がいた。
彼女の名は、おしゃれ天使スウィ~ト☆ベリー。
別名『フリル服の悪魔』『返り血ピンク』『狂犬』『毒ベリー』『死のおしゃれ天使』。
法に逆らい活動を続ける、世界最後の魔法少女。
彼女に惹かれた少年・佐倉真壱は、幼馴染から借りた魔法ステッキで変身し“魔法少女の弟子"となる。
そして、ふたりは元魔法少女を狙って起きた事件を追いかけるが――。
(Amazon通販ページより)
邪道魔法少女を連想させる表紙からギャグっぽい雰囲気漂ってるけどギャグ
背景設定の紹介で魔法少女たちの歴史が語られるが、そこに出てくる魔法少女も
セー○ームーンとかどこかで見たことあるような変身ヒロインのオマージュだったり
戦う相手が異世界の化物じゃなく悪党の人間なので、必殺技はNG
だから悪党への制裁も「殴る」「指を折る」などと大変バイオレンス
ノリは全体的にギャグだけど一方
と言う感じの乾いた部分から次巻の展開を匂わせており、
ただのギャグノベルで終わらない所も面白かった
魔法少女物なのでもちのろんでオマエラの出番もあるぞ( ◠‿◠ )
好きな漫画の好きな名言
全部同じ漫画から
「0.1秒縮めんのに 一年かかったぜ…!」
「頂への道を見つけたなら
険しいのか?己に向いているのか?可能なのか?
そんなものは関係ない
ただ”登る”」
「そりゃ僕に才能なんてない
けど この17年間僕は向いてなかったからできなかったんじゃない
何もしやしなかったんだ
ずっとスポーツがしたかったくせに 無理だとか向いてないとか、
結局何もしなかった
何もしなかったから 何もできなかった」
「勝負の世界は挫折した者だけが強くなる
フィールドでプレイする誰もが 一度や二度の屈辱を味わうだろう
打ちのめされたことのない選手は存在しない
ただ 一流の選手はあらゆる努力を払い すみやかに立ち上がろうとする
並の選手は少しばかり立ち上がるのが遅い
そして 敗者はいつまでもグラウンドに横たわったままだ」
「諦めきれないんだよ!俺だって一流になりたい!
凡人に生まれた男は どうしたらいいんだ…!」
「人に遅すぎるなんてないんだ!!」
「…ないもんねだりしてるほどヒマじゃねぇ
あるもんで最強の闘い方探ってくんだよ 一生な」
「きっと一生越えられはしない
分かっててそれでも 挑んで 戦い続ける
それが アメリカンフットボールが教えてくれた世界
自分で選んだ 雄の生き方なんだ…」
<プチッ、と潰してやんよ( ◠‿◠ )
▂▅▇█▓▒░░▒▓█▇▅▂うわあああああああ
ティコーン
揺らいだ感情 切り裂きながら
Just far away So find your love
闘い続ける
瞬く星よりも 光り輝いた
過去に囚われない my soul !
get over again ! あの 遠く描いた 夢を抱いて
宿命さえ 塗り替えていく
sky over ! 桜舞い散る 夜空見上げ
幾千もの 命の炎燃やして
sky over again... taking off... far away
get over again ! あの 遠く描いた 夢は消えない
どんな時も 紅の焔を 燃やして
紅の焔を~>(ʃ◔౪◔)ʃ三┌(╬^ω^╬)┐三ʅ(◔౪◔ʅ)<燃やして~
Track Crush!